スキマーへの問い合わせはこちらから!

【営業職に興味ある人必見】仕事内容から求められる人物像、メリットを徹底解説!

あらゆる会社に営業職がありますが、そもそも営業職とはどんなことをするのでしょうか?

また、営業職につくメリット、適性とはどういったものがあるのかやキャリアパスについて詳しく解説していきます。

営業職の仕事内容

顧客に対して自社の商品やサービスを提案することが、営業職の主な仕事です。

どの企業にも顧客となる企業や団体、個人が存在しており、営業職は顧客の開拓から商品やサービスの提案、契約、さらにはアフターサービスまで、様々なことを行います。

そのため、一言で営業職と言っても、業種や会社によってやることが変わります。提案する商品やサービスが違えば、当然アピールやアプローチの方法も変わってくるでしょう。

営業職の種類

個人営業と法人営業

営業には、顧客となるのが「個人」になるのか「法人(企業)」になるのかによって、大きく個人営業と法人営業に分けることができます。

たとえば、飲食料品販売であれば、飲食料品を販売するスーパーマーケットや飲食店に対する法人営業、医薬品業界なら、病院や薬局などに対する法人営業が主となるでしょう。それに対して、住宅販売の営業であれば、直接消費者に販売するため、個人営業が多くなるでしょう。

有形商材と無形商材

営業職が提案する商品には、「有形の物」と「無形の物があります。

有形商材には、木材や紙など素材から、製品になる前の半製品、自動車や住宅など組立が終わった最終製品があります。こういった商材は、主にメーカーや商社などの営業職が取り扱うことになります

一方無形商材は、広告やサービスなど、文字通り形のない商品。コンサルタントや人材派遣、ITサービスなどがあてはまります。

新規開拓営業とルート営業

営業には、「新規開拓営業」と「ルート営業」があります。

新規開拓とは、今まで取引のなかった個人や企業に対して顧客となってもらえるように営業をかけることです。営業方法にはいわゆるテレアポといわれる電話営業や、飛び込み営業が多くなります。

ルート営業とは、すでに取引がある企業や人に対して、新たな提案やフォローなどが主な業務となります。自社の商品を使うことによって、問題や不満がないかなどのフォローだけでなく、新しい商品やサービスの提案をしなければなりません。

営業職につくメリット

業界問わず活躍できるスキルや能力が身につく

「コミュニケーション能力」

顧客との信頼関係構築のために欠かせません。
顧客との対話からビジネスへつなげる仕事なので、コミュニケーション能力は日々の積み重ねで必ず身につけることができます。

「傾聴力」

顧客の話に耳を傾け、顧客の特性や要望を的確に把握することは、営業を行う上で欠かせません。
営業職の仕事を通して、話し上手になるだけでなく聞き上手になることができます。

現状を分析・把握し課題を明らかにする「課題発見力」

顧客の話を通して顧客の悩みやニーズをくみとり、時には顧客自身が気づいていない潜在的な課題を掘りおこし、解決のための提案を行うことは営業の大切な仕事のひとつ。
こうした営業の仕事は、課題発見力を養うことに繋がり「現状を打破する力」としてビジネスのあらゆる場面で重宝されます。

「交渉力」

他部署との業務調整や経営戦略立案など、ビジネスを円滑に進めるうえでトータル的に必要とされています。
営業職で身につけた交渉力は、今後のキャリアにおいてどの道に進んでも役に立つことでしょう。

「プレゼンテーション力」

いかに顧客が胸を打たれる営業プレゼンを行うかが、受注獲得のポイントであると言っても過言ではありません。
日々顧客に提案を行う営業職の仕事では、プレゼンテーション力を養い高めることができます。

成果が目に見えてわかりやすい

営業職は、売上高、契約高といった目に見える数字として実績があらわれます
仕事の成果が目に見えることにより、努力を正当に評価してもらえるため、モチベーションの向上や維持に繋がることでしょう。

また、営業職では、成果に見合った報酬を基本給に上乗せするインセンティブ制を導入している企業も多くあるので、収入面においても正当に評価が反映される職種と言えます。

人脈がひろがる

営業職は、日々さまざまな顧客と顔を突き合わせる仕事であるため、当然ながら仕事の積み重ねで人脈がひろがっていきます

人脈がひろがることは、次のアプローチ先ひいては成果につながる関係性をひろげること。営業職で継続的に成果をあげるために、人脈をひろげることは非常に重要な意味を持ちます。
一度築かれた良好な人脈は、たとえ他職種や他業種へ転向しても役に立つ場面が必ず訪れるはずです。

また、さまざまなポジションの人との交流によって、自身の見識も広がり、仕事ひいては人生の選択肢も大きく開かれます。

求められる人物像

営業職の適性としては「コミュニケーション力」が一番に上げられるでしょう。

新規開拓であろうが、ルート営業であろうが、顧客に対して提案を行い、関係を築いていくことが非常に重要な要素となります。

自社の商品に絶大な品質・性能に自信があろうがなかろうが、スタートは「人対人」です。そのため、信頼できる相手だと思ってもらうことが営業職の基本になります。

同じ物を購入するにも、この人から購入したいと思わせるくらいにコミュニケーション力を磨くことが重要です。また、課題を発見する能力も大切になります。顧客の課題を発見できれば、営業には非常に有効な武器となるでしょう。

ノルマはきつくないのか

営業職というと「ノルマがある」という話を聞いたことがあるのではないでしょうか?

確かに、営業職にノルマを課す企業や部署もあります。しかし、ノルマというのは、職業選択においてマイナス要素とはならない、と捉えることもできます。

なぜなら、企業によっては、ノルマを達成することでインセンティブ(歩合給)が期待できるからです。自分の実力を試したい学生にとって、自分のがんばり次第でどれだけでも収入を伸ばしていけるのは、非常に魅力的ではないでしょうか。

まとめ

営業職は、どの業種・会社においても、非常に重要な役割を担っています。

自社の商品・サービスの魅力を顧客にわかってもらうのはもちろん、顧客の必要としている物を把握し、それに答えられるだけの商品やサービスを提案することも重要な仕事です。

会社の利益を追求しながらも、顧客にも価値を提供できることが、営業職の魅力とやりがいでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です