スキマーへの問い合わせはこちらから!

バイトに応募したのに連絡が来ない…なぜ?いつまで待てばいい?対処法も一緒に解説

バイトに応募したのに、応募先から連絡がこないときは、どうすればいいのでしょうか。この記事では応募者に連絡するまでの日数や、連絡が遅れる原因、対処法をまとめてみました。

連絡はいつまで待つべき?

言われている期日まで

Webからの応募の場合、自動返信システムで『●日以内にこちらから折り返し連絡します』という内容が送られてくることが多いです。このように事前に『●日以内』と言われている場合、期間中は連絡を待ってみましょう。

また、募集要項にも応募から何日以内に折り返し連絡をするか、記載されている場合が多くあります。

その期間中は、慌てず連絡を待ちましょう。焦って期間内に連絡してしまうと、せっかちで失礼な印象を持たれてしまいます。

連絡する前に

連絡の約束期日を再確認する

募集要項や面接の最後に「いつまでに連絡する」ということが書かれてたり言われなかったかを確認しましょう。また、中には「合格者のみに連絡する」ところもあります。条件を再度確認すると良いでしょう。

迷惑メールに入っていないかを確認する

応募先に記載したのメールの受信ボックスを改めて確認してください。迷惑メールボックスに入っていることもよくあります。発見したら、すぐに応募先の担当者に電話かメールで連絡をし、面接の予約をします。相手が指定した返信期日に間に合っていなくても、すぐ連絡をすること。その際、迷惑メールに振り分けられたために気付かなかったこと、連絡が遅くなったことに対するお詫びをしてください。

連絡がこなかった場合の対処法

電話で連絡する

電話をかける際に気をつけるべきポイントは以下の通りです。

  • 営業時間内にかける
  • 12:00〜13:00は、昼休みであることが多いため避ける
  • 飲食店の場合、忙しい時間帯 (12:00〜14:00、18:00〜22:00) は避ける相手が聞き取りやすいよう、はっきりとした声で落ち着いて話す
  • 電波環境が良く、静かな場所からかける (地下、道路沿いなどはNG)
  • 用件を事前にメモにまとめておく
  • 言われたことを書き残せるように、筆記用具を準備する
  • そのまま面接日時を決める可能性があるため、予定がわかるものを準備する

時間帯を外してしまうと、せっかく勇気を出して電話を掛けても、徒労に終わる可能性が高いので注意しましょう。

電話のかけ方の例

お忙しいところ失礼いたします。

●月●日に、●●という求人サイトを通してアルバイトの応募をさせていただいた●●と申します。
恐れ入りますが、●●様(採用担当者名。わからない場合は採用ご担当者様)におつなぎ願えますか?

ーー(電話を代わってもらえた場合)

お忙しいところありがとうございます。

●月●日に、●●という求人サイトから、御社のアルバイトに応募させていただいた●●と申します。
恐れ入りますが、今現在の選考状況についてお伺いしたくご連絡いたしました。

ーー(採用担当者が不在の場合)

承知いたしました。

恐れ入りますが、●●様が戻られましたら折り返しご連絡下さるよう、お伝え頂けるでしょうか。

ーー担当者に状況を教えてもらった後

承知いたしました。ご確認ありがとうございます。

引き続きよろしくお願いいたします。

メールで確認してみる

電話が苦手だという方や、まだ応募しただけで面接にも進んでいないような段階であれば、メールで確認するのも一つの手です。メールを送る際の注意点も以下にまとめました。

  • 件名を見ただけで内容がわかるようにする
  • 営業時間内に送る誤字・脱字に気をつける
  • 最後に自分の連絡先について記載する

メールは手軽に思えて意外と細かいルールがあるので、完成したと思っても一度見直しをしてから送信するようにしましょう。

メールの文章例

件名:【アルバイト選考状況のご確認】●●(氏名)
本文:
株式会社●● ●●部
●●様(採用担当者名、不明な場合は採用ご担当者様)

お世話になっております。
●月●日に、●●(求人サイト)から貴社のアルバイト求人に応募した●●と申します。

お忙しいところ恐縮なのですが、今現在の選考状況についてお伺いしたく、ご連絡差し上げました。

もし、本メールと行き違いでご連絡いただいている場合は、なにとぞご容赦ください。

よろしくお願いいたします。

●●(氏名)
090-●●●●-●●●●
●●●●@●●.●●

連絡がこない理由

他の業務が忙しいため

連絡に時間がかかる理由の多くは「他の業務が忙しいため」です。お店が忙しく店長も手が離せない、人手が足らないなどの理由で採用の連絡が後回しになってしまいます。

応募者が全員揃ってから選考したいため

次に多い理由が「全員揃ってから選考したい」です。バイトの募集期間は1週間程度設けていることも多いため、応募期間が終了してから応募者に連絡するところもあり、応募開始から間もないタイミングで応募をすると、連絡がくるまで時間がかかってしまいます

応募者の数が多くて選考に時間がかかっているため

もともと募集人数が多い求人や、人気で応募人数が多い求人では、選考に時間がかかり連絡までに時間がかかることもあり得ます。求人広告に連絡期日が記載されている場合は、期日までは待つようにしましょう。

既に応募期間が終了している

採用担当者側の設定ミスなどで、既に応募期間が終了した求人がサイトに掲載されっぱなしということもしばしばあります。

募集を締め切っている場合、そもそも採用担当者がサイトをチェックしていないという可能性が高いです。

そうなると、応募があったとしても通知に気付くことはなく、連絡も来ないということになります。

書類選考に通過した人のみ連絡がある

就職活動で耳にすることも多い、いわゆる『サイレントお祈り』です。

応募数が多い場合、プロフィールや応募フォームの内容を元に一次選考を行ない、内容や条件が基準に達する人にのみ連絡をするということもあります。

不採用であっても連絡は欲しいものですが、こうした形をとるアルバイト先も少なくありません。

まとめ

この記事では応募者に連絡するまでの日数や、連絡が遅れる原因、対処法をまとめてみました。不安だと思いますが、焦らず待つことも大切です。

関連記事

「バイトの面接にまた落ちた…」 受からない人の特徴と改善方法を解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です